2017年10月13日
成年後見制度のご紹介
こんにちは!
飯島町の「さんざし行政書士事務所」・森本です。
久々の更新になってしまいましたが、今日は「成年後見制度」についてご紹介したいと思います。
高齢になるにつれて少しずつ物ごとの判断能力が下がってくると言われていますが、
それにつけ込んで高額な商品を売り付けられたりする心配や
適切な介護サービスを受けるための契約ができなくなってしまうという問題も出てきます。
そんなときに、本人に代わって契約をしたり、逆に自分にとって不利な契約を取り消したりする見守り役を「成年後見人」と呼んでいます。
ちなみに、見守られる人を「被後見人」と言います。(よく両者は混同されがちなので、念のため)
後見人には身近な家族だけでなく、法律に詳しい弁護士や司法書士、行政書士などの専門家がなる場合もよくあります。
また、行政書士は成年後見制度の中でも「任意後見」というジャンルで活躍しています。
任意後見についての説明は次回のブログで!
-----------------------------------------------------------
〒399-3701
長野県上伊那郡飯島町田切3239番地175
さんざし行政書士事務所
行政書士 森本 仁史
TEL/FAX 0265-95-4208
E-mail m.morimoto@cek.ne.jp
URL office-sanzashi.com
遺言相続/各種許認可/起業についてのご相談やお手続
は、「さんざし行政書士事務所」にお任せください!
-----------------------------------------------------------
飯島町の「さんざし行政書士事務所」・森本です。
久々の更新になってしまいましたが、今日は「成年後見制度」についてご紹介したいと思います。
高齢になるにつれて少しずつ物ごとの判断能力が下がってくると言われていますが、
それにつけ込んで高額な商品を売り付けられたりする心配や
適切な介護サービスを受けるための契約ができなくなってしまうという問題も出てきます。
そんなときに、本人に代わって契約をしたり、逆に自分にとって不利な契約を取り消したりする見守り役を「成年後見人」と呼んでいます。
ちなみに、見守られる人を「被後見人」と言います。(よく両者は混同されがちなので、念のため)
後見人には身近な家族だけでなく、法律に詳しい弁護士や司法書士、行政書士などの専門家がなる場合もよくあります。
また、行政書士は成年後見制度の中でも「任意後見」というジャンルで活躍しています。
任意後見についての説明は次回のブログで!
-----------------------------------------------------------
〒399-3701
長野県上伊那郡飯島町田切3239番地175
さんざし行政書士事務所
行政書士 森本 仁史
TEL/FAX 0265-95-4208
E-mail m.morimoto@cek.ne.jp
URL office-sanzashi.com
遺言相続/各種許認可/起業についてのご相談やお手続
は、「さんざし行政書士事務所」にお任せください!
-----------------------------------------------------------
2017年02月09日
自己紹介
初めまして!
行政書士の森本です。
平成27年度の行政書士試験に合格し、30歳となる節目に故郷である飯島町で開業しました。
まだまだ未熟者ではありますが・・・
自身の知識と経験を生かし、少しでも地元の皆さまのお力になれるように、日々頑張っていこうと思っています!
早速ですが、行政書士の業務についてお話ししたいと思います。
行政書士とは、皆様からの依頼を受けて、官公署(役場や警察署など)に提出する書類を作成し提出します。
また、遺産分割協議書などの権利義務、事実証明、契約書を作るのが仕事です。
・・・難しいですよね。
例えばこんな時に力になります。
〈暮らしに役立つ業務〉
・相続について知りたい
・遺言書を作りたい
・契約書を作りたい
・自動車の登録手続きをしたい
・日本国籍を取得したい
・土地活用について相談したい
〈ビジネスに役立つ業務〉
・外国人の雇用手続、就労ビザの申請
・法人設立の手続
・産業廃棄物処理業の許可申請
・建設業許可申請などの許可申請等
・著作権などの登録申請
・運送事業に関する許可手続
いかがでしょうか?
これでもまだまだ馴染みがないイメージをお持ちの方が多いでしょうから、
次回以降の記事でもっとわかりやすくご説明したいと思います。
-----------------------------------------------------------
〒399-3701
長野県上伊那郡飯島町田切3239番地175
さんざし行政書士事務所
行政書士 森本 仁史
TEL/FAX 0265-95-4208
E-mail m.morimoto@cek.ne.jp
URL office-sanzashi.com
遺言相続/各種許認可/起業についてのご相談やお手続
は、「さんざし行政書士事務所」にお任せください!
-----------------------------------------------------------
行政書士の森本です。
平成27年度の行政書士試験に合格し、30歳となる節目に故郷である飯島町で開業しました。
まだまだ未熟者ではありますが・・・
自身の知識と経験を生かし、少しでも地元の皆さまのお力になれるように、日々頑張っていこうと思っています!
早速ですが、行政書士の業務についてお話ししたいと思います。
行政書士とは、皆様からの依頼を受けて、官公署(役場や警察署など)に提出する書類を作成し提出します。
また、遺産分割協議書などの権利義務、事実証明、契約書を作るのが仕事です。
・・・難しいですよね。
例えばこんな時に力になります。
〈暮らしに役立つ業務〉
・相続について知りたい
・遺言書を作りたい
・契約書を作りたい
・自動車の登録手続きをしたい
・日本国籍を取得したい
・土地活用について相談したい
〈ビジネスに役立つ業務〉
・外国人の雇用手続、就労ビザの申請
・法人設立の手続
・産業廃棄物処理業の許可申請
・建設業許可申請などの許可申請等
・著作権などの登録申請
・運送事業に関する許可手続
いかがでしょうか?
これでもまだまだ馴染みがないイメージをお持ちの方が多いでしょうから、
次回以降の記事でもっとわかりやすくご説明したいと思います。
-----------------------------------------------------------
〒399-3701
長野県上伊那郡飯島町田切3239番地175
さんざし行政書士事務所
行政書士 森本 仁史
TEL/FAX 0265-95-4208
E-mail m.morimoto@cek.ne.jp
URL office-sanzashi.com
遺言相続/各種許認可/起業についてのご相談やお手続
は、「さんざし行政書士事務所」にお任せください!
-----------------------------------------------------------